Quantcast
Channel: 海外トークログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1520

韓国人「現在、日本のサウナ・銭湯で定着した国民的な飲み物がこちら…」→「牛乳じゃないの…?(ブルブル」=韓国の反応

$
0
0

韓国のコミュニティサイトより「日本のサウナ・銭湯で定着した国民的飲料」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本のサウナ・銭湯で定着した国民的飲料

名前を見ればわかるように、単純にオロナミンCとポカリスエットを混ぜただけの飲み物。発想自体は特に目新しいものではないが、汗をかいた後に飲むと酸味と甘みがちょうどよく、すっきりしていて人気がある。

ただし、日本で「風呂上がりの飲み物」といえば、フルーツ牛乳やコーヒー牛乳が国民的イメージとして定着しているため、それらほどの知名度はない。

また、両方とも現役のブランド商品なので、大衆メディアではほとんど紹介されない。

韓国でもポカリスエットとオロナミンCは簡単に手に入るので、再現可能。

サウナでの黄金比率は「1:3」。

オロナミンC1本に、ポカリスエットの大きい缶を1本混ぜると、だいたい同じ味になる。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/GYlkR

韓国の反応

日本のサウナ好きの間ではここ1〜2年?くらいでめっちゃ流行ってる。
韓国人もサウナで似たようなものを作って飲む。
えっ、日本のサウナは飲み物を持ち込めるのか?

>>えっ、日本のサウナは飲み物を持ち込めるのか?

いや、サウナを出てから冷水に飛び込んで、外でクールダウンしながら飲むんだよ。

サウナに持ち込むわけじゃないw

昔、学生たちが試験期間に混ぜて飲んでたやつに似てる気がする。
これは飲んでみたい、味が気になる。

しかし、砂糖爆弾っぽい・・・。

えっ、日本住んでて温泉・銭湯よく行くけど全然違う。

瓶の牛乳をよく飲んでる。

>>えっ、日本住んでて温泉・銭湯よく行くけど全然違う。

銭湯や温泉では瓶牛乳をよく飲むけど、あのオロポはサウナでよく飲まれてるw

最近サウナブームがきててほぼオロポだ。

自分も日本に住んでる。

オロナミンCって日本のものだったの?
>>オロナミンCって日本のものだったの?

ポカリとオロナミンC、どっちも大塚製薬じゃなかった?

これって、ポカリもオロナミンCもどっちも大塚製薬だから、会社の人たちが自社製品を売るために作ったやつじゃなかった?
韓国でのバナナ牛乳や三角コーヒー牛乳が人気なのと同じで、日本でもフルーツ牛乳とコーヒー牛乳がめっちゃ人気だったはず。
日本に住んでるけどマジで初めて聞いた。
韓国でサウナに入った後に、バッカス(リポDの模倣品)とサイダーを混ぜて飲むのと同じだw
サウナで汗をかいて失われたものを補給するのにぴったりだ。
ポカリって日本のものだったのか・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1520

Trending Articles