Quantcast
Channel: 海外トークログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1512

韓国人「実は日本が本当に優れている分野がこちら…」→「東京一つで韓国に圧勝」「韓国とは比較にならない…(ブルブル」=韓国の反応

$
0
0

韓国のコミュニティサイトより「日本によく行く常連たちが言うこと」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本によく行く常連たちが言うこと

「日本で本当に美食を楽しみたいなら、フランス料理やイタリア料理を食べろ」って話をよく聞く。

特に日本人はフランス料理に本気だから、料理が本当に美味しいらしい。

値段も韓国より安くて美味しい店がたくさんあると言われている。

全盛期には、フレンチ料理の星の数でパリより東京の方が多かったこともあった。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/FbtZ8

韓国の反応

日本に行ったら日本料理を食べるべきだろう。
日本式のフレンチ料理は、ヨーロッパから美食旅行に来るレベル。
フランス料理はフランスで食べてこそ美味しい。

何言ってるんだ?

これは基本的に東京、バンコク、ロンドンみたいな観光都市はみんなそう。

ミシュランの数もソウルよりはるかに多い。

中華も日本で食べるほうがずっと美味い。
韓国ではまともな中華を食べられず、油まみれのチャーハン食ってるやつが、日本でちゃんとした中国茶と料理を食べたら新世界だ。

もちろん韓国式のチャンポンとかジャージャー麺はないけど。

確かに、日本の中華料理店の平均レベルは高い。

韓国の中華料理屋の90%はクオリティが終わってるから。

東京にはフレンチレストランが2800軒もある。

韓国はソウルに100軒ちょっとしかない・・・。

日本はイタリア料理もすごい。
中華料理も日本のものだw

それにスーパーでも西洋の食べ物の種類が圧倒的に多い。

韓国の有名な中華料理店も日本でメニューをベンチマーキングしてる。

正しい話だ。

東京はいつもミシュラン三つ星の数が世界一。

カンテサンス、ロジェ、ジョエル・ロブション、セザン、レフェルヴェサンスなど、東京の三つ星レストランは、機会があれば絶対に行く価値がある。

特に海鮮料理に関しては、日本の食材がフランスやイタリアより圧倒的に優れているから、日本ならではの違いを感じられるよ。

それだけじゃなくて、日本人の解釈を通じたカウンター式のジャパニーズ・フレンチのレストランも「食べログ」では高得点を取っていて、とても有名。

ただ、、座席数が少ないから予約がとても難しい。

東京はニューヨークやロンドンと肩を並べる都市だから当然。

ただ単にソウルを大きくしただけの都市じゃない。

コンテンツの面でも圧倒的に差がある。

クオリティもそうだけど、地方の小さな都市にも長い歴史のある本格的なフレンチやイタリアンのレストランがたくさんある。
本当にその通り。

ソウルより安くてクオリティの高い料理が食べられる。

安いと言っても、ソウルで20万ウォン以上するダイニングが15万ウォンくらいで食べられるくらいだけど。

あとワインも安い。

東京なら一人当たり20万円ウォンくらいで考えておけば、最高級を除けばかなり良い店に行ける。

東京23区内のフレンチやイタリアンレストランの数が、韓国全体よりも多い・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1512

Trending Articles