Quantcast
Channel: 海外トークログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1512

韓国人「最新の技術を導入した日本アニメの近況をご覧ください…」→「制作過程が気になる」「これからに期待…(ブルブル」=韓国の反応

$
0
0

韓国のコミュニティサイトより「日本アニメの近況.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本アニメの近況.jpg

本格的にAIを活用したアニメが、3月29日から日本の地上波で初放送予定。

「クリエイターの負担軽減、非効率的なプロセスの改善、待遇向上のためにAIを活用したアニメ」と紹介されており、表現が難しい部分や時間がかかる作業をAIで補ったとのこと。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/LMtB8,ttps://x.gd/b0r6OI

韓国の反応

誰もが想像していたことを実際に実験してみるということだろうな。

結果が悪くならないことを願うしかない。

これの制作過程が気になる。

本当に100% AIで作ったアニメじゃないだろうし…比較的AIの比重が大きいシーンをどうやって作ったのか見てみたい。

AIがシーン全体を作るのは微妙だと思うけど、中間の工程を作って、それを人がチェックするくらいの使い方なら歓迎。

アニメ制作は作業量が多いから、それを減らしてクオリティが上がるならいいことだ。

非効率的なプロセスを改善してアニメーターの待遇を良くするためだと言われてるが、十分に学習が完了したと判断したら、その先は人員を削減しそうな気がする・・・。
>>十分に学習が完了したと判断したら、その先は人員を削減しそうな気がする・・・。

同意する。

AIが効率よく最適化された瞬間、関係者の仕事が一気になくなるんじゃないかと思う。

背景とかはむしろAIを使う方が難しそう。

アニメのフレーム間の動きを手描きの代わりにAIで補間したのか?

原画と原画の間の動画をAIがフレーム補完する形で制作し、今後もそういう手法が続くなら、ジャンルによっては1人の原画マンでアニメが作れる時代が来るかもしれない。
本当は全員手書きしてましたというオチかもしれない・・・。
AIがちゃんと開発されたら、アニメの次のシーズンが早く作れるようになるか?
>>AIがちゃんと開発されたら、アニメの次のシーズンが早く作れるようになるか?

AIはむしろ作成後のチェックに時間がかかるから、早く作ろうとすると、むしろ人力でやるより酷いことになりそうだけど・・・。

ユートピア:単純作業はAIが処理し、人は創造的な分野でのみ活動。
ディストピア:低クオリティのAIアニメが氾濫し、手描きアニメは絶滅。クソッ…。
ゲームでフレームを挿入するのと同じように、アニメも途中で自動的にフレームを生成して補完できるなら、かなり滑らかに動きそう。
資本主義なら結局、市場原理で決まると思う。

制作費が安くなれば低クオリティな作品が増えるだろうけど、だからといって消費者が低クオリティなものばかり観るとは思えない。

今でもびっくりするほど低クオリティなアニメは多いけど、実際にはYouTubeで試しに観る程度で、最後まで観る人は少ない。

むしろ、低クオリティの基準が下がる分、高クオリティの基準も上がるんじゃないかと期待してる。

今のように最低賃金ももらえず、人を酷使するシステムは明らかに限界が来てるし、AIがこの部分を補ってくれると思う。

例えば、今のアニメは基本1秒24フレームだけど、今はすべて人が描いてる。

もしこれからは12フレームだけ人が描いて、中間はAIのフレーム生成で補うなら、大幅に時間短縮できるはず。

そのうち原画担当1〜2人と作画監督だけいれば済むようになるんじゃないか?w
公開された映像を見ると、動画全体をAIで置き換えたっぽい。

かなり違和感がある。

キャラが動くたびに絵がプルプル震えてる。

>>キャラが動くたびに絵がプルプル震えてる。

メインPVなら、一番よくできた部分だけ編集して作ったはずなのに、そのクオリティなら本編全体の出来は見なくても察するものがある。

まあ、人が作業してた頃も六本指みたいなミスはよくあったし、AIアニメも最初はエラーがまぁまぁ出るだろうな。
待遇改善どころか、下手したら仕事がなくなるのでは・・・??
3Dアニメーションに続く転換点がまた起こるか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1512

Trending Articles