韓国のコミュニティサイトより「日本はなぜこんなにスポーツが得意なのか不思議です」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本はなぜこんなにスポーツが得意なのか不思議です
韓国人よりも体格がかなり小さいようですが、筋肉の弾力が高いのかな、黒人みたいに・・・。
サッカー、野球、バレーボールと何でも上手ですね。
山本、大谷、イチロー、など本当に不思議です。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/HVGM1
韓国の反応
日本は基盤が圧倒的じゃないか。
>>日本は基盤が圧倒的じゃないか。
(スレ主)日本で生活したことはありませんが、そんなに違うのでしょうか?
ここ10年間、スポーツにお金をたくさん注ぎ込んできたから。
日本はスポーツシステムがうまく作られているから、才能ある人材を発掘がしやすいのでは?
システムをものすごくよく構築しているからだろう。
日本は私たちのようなエリートスポーツではなく、ユース層の人数からして違っていて、体制がしっかりしている。
ユースリーグもかなり活発だ。
もともとエリートスポーツがとても整っている。
昔のPL学園を思い出しても、システムとインフラがしっかり整えられているからだろう。
でも、男子バレーが不思議だ。
身長は低いが世界レベルでプレーしている。
>>身長は低いが世界レベルでプレーしている。
(スレ主)だから筋肉の使い方が違うのかと考えてます。
黒人のバネが強いのと同じように。
山本のファストボールを見ると驚く。
そして、日本の男子バレーは本当に凄い・・・。
>>山本のファストボールを見ると驚く。
(スレ主)スピードを出すには、フィジカル的にリーチが長くないといけないというのに、本当に不思議ですよね。
日本と比べると、我が国から世界的に有名な選手が出てくるのが驚きだよ。
基盤がそんなに整っていないと言われているのに。
日本は学校から男女ともに運動をすごくたくさんやるからじゃないか?
スポーツ基盤を固めるためにお金をどれだけ注ぎ込んだか。
日本は生活体育がよく整っているけど、2006年の冬季オリンピックで金メダルが1つだけという屈辱を受けてからお金を投入し始めた。
先進的なシステムをたくさん取り入れているからうまくいっている。
我が国の場合は、バスケみたいな種目を見ても、問題のある監督がいまだに退任しないから発展がない。
エリートスポーツは上位1%がやるものだからだよ、平均的なフィジカルとは無関係。
大谷を見ても分かる。
高校野球部がいくつあるか知ってる?
3000以上だ。
インフラの整備も比較にならない。
日本もエリートスポーツに関心を持ち、お金をたくさん注ぎ込んできた。
その成果が今出てきているんだ。
エリートコースに進む野球選手が我が国より10倍以上いるからだと思う。
豊富な人材がいるから才能を発掘しやすい。
我が国は運動より勉強に力を注いでいるが、もし本格的に運動に取り組み始めれば、日本を圧倒するだろうね。