Quantcast
Channel: 海外トークログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1503

韓国人「日本は交通費高過ぎ!韓国は安くて最高!」→韓国地下鉄が資金不足に陥りデフォルト危機へ…=韓国の反応

$
0
0

韓国のコミュニティサイトより「ソウル地下鉄、来年最大1兆ウォンの資金不足、コロナ級の危機に『倒産懸念』」というスレの反応を翻訳して紹介します。


ソウル地下鉄、来年最大1兆ウォンの資金不足、コロナ級の危機に「倒産懸念」

ソウル地下鉄1~8号線を運営するソウル交通公社が、来年の運営資金として最大1兆ウォン(約1,000億円)ほど不足するとの予測が出ている。これは、新型コロナウイルス感染拡大と社会的距離の確保で地下鉄利用客が急減した時期と同程度の資金不足であり、公社は流動性危機に陥り倒産(デフォルト)する可能性も排除できないとして、対策を講じ始めたことが明らかになった。公社は経費削減や手形(CP)発行、支援の拡大を通じて緊急事態を乗り切る方針を示しているが、資金難の根本原因である無料乗車による損失補填や、原価の50%に過ぎない地下鉄料金の引き上げが行われない限り、一時的な対策に過ぎないとの指摘も出ている。

韓国日報の取材を総合すると、慢性的な赤字に苦しむソウル交通公社は、最近、資金不足の状況を主要幹部と共有した。来年の運営資金は8,570億ウォン(約857億円)不足すると予測されており、今年の不足分(4,688億ウォン)の約2倍に達する見込みだ。公社は現金流に支障が生じ、最悪の場合、債務不履行(デフォルト)が発生する可能性もあると見て、独自対策を準備する一方で、市や市議会に支援を要請したと伝えられている。

最大の原因は、運輸収入の欠損だ。ソウル地下鉄の料金現実化率(輸送原価に対する運賃比率)は55%に過ぎず、乗客1人を輸送するたびに約858ウォン(約86円)の損失が発生している。65歳以上の高齢者などによる無料乗車の損失は、今年1~9月で3,048億ウォン(1日平均11.1億ウォンの損失)に達した。この傾向が年末まで続けば、無料乗車損失だけで4,000億ウォンを超える見通しだ。また、今年地下鉄料金を値上げする計画が庶民の負担増や物価上昇への懸念で見送られたことによる損失(396億ウォン)、気候同行カードの特典提供(392億ウォン)、15分以内の無料再乗車(264億ウォン)など、政府やソウル市の政策に起因する収入欠損が1,052億ウォンに達すると推定されている。

さらに、電気料金の値上げなど物価上昇による動力費(327億ウォン)、外注費(328億ウォン)など、各種コストの増加が問題をさらに悪化させている。

(中略)



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/Kjyno,ttps://x.gd/9nYYd

韓国の反応

でも、今の物価高に交通費まで海外と同じになってしまったら、本当に生きづらくなりそう。
漢江の水上バスとかオブジェとか作ってないで、こういうところにお金を使ってくれ!
地下鉄っていつも人でぎゅうぎゅうなんだけど?

なぜあの利用状況で、駅名なども全て売ってお金を貰ってるのに、いつも赤字だって大騒ぎになるんだ?

>>いつも赤字だって大騒ぎになるんだ?

料金があまりにも安すぎるからだよ。

交通費を上げるしかない気がする…仕方ないTT
水上バスとか他のくだらないことをしなければ、国は十分に上手く回るはずなのに・・・。

お金を泥棒する人がいるせいで国民だけが苦労する。

高齢者福祉が将来の自分達の福祉だとか何とか、それはわかるんだけど、料金を上げるべきだと思う。

なぜなら、もうすぐベビーブーム世代が65歳になるんだが、それにどう対応するつもりなんだ?

料金を上げて無賃乗車の年齢も引き上げるべきだよ。

今の負担が増えても、将来的に公共交通が完全に崩壊するよりはマシ。

1兆ウォンの赤字…?(ブルブル

さすがに酷すぎる…(ブルブル

でも、絶対に民営化だけは許してはならない。

民営化を許せば日本と同じ暗い未来が待っている。

無賃乗車も本当に調整すべき。

特定の時間帯はお金を払わせるようにして、年齢も引き上げるべきだ。

地下鉄がある地域に住んでいる高齢者だけが受けられる福祉だし。

交通費を上げて、高齢者の年齢も引き上げよう。

いつまで65歳のままなんだよ。

民営化を促進するためにこうやってメディアに記事を書かせているだけ。

騙されてはいけない。

日本に比べればマシな状況だよ。

日本はあの交通費の高さで更に赤字を出してるんだから。

今のソウル交通公社がやってることを見ると、破産しないのが不思議なくらいだ。
せめて65歳以上は無料じゃなくて割引にすべき。
それで、国は赤字改善に向けてどのような努力をしてるんだ?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1503

Trending Articles