韓国のコミュニティサイトより「マーラータンやタンフールーをよく食べていたら…韓国の青少年、東アジアで最も肥満が多いと言われる」というスレの反応を翻訳して紹介します。
マーラータンやタンフールーをよく食べていたら…韓国の青少年、東アジアで最も肥満が多いと言われる
韓国、中国、日本、台湾など東アジアの4カ国の中で、韓国の小児青少年の肥満率が最も高いことが明らかになった。
ホン・ヨンヒ順天郷大学富川病院小児青少年科教授を中心とした共同研究チームが、「NCDリスク要因協力」の青少年肥満率データを活用して、2010年から2022年まで東アジア4カ国における5~19歳の小児青少年の肥満率を比較・分析した。
分析の結果、2022年の時点で韓国の小児青少年の過体重・肥満有病率は男子が43%、女子が24.6%で、4カ国中で最高値を記録した。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/rzebD,ttps://x.gd/dDYbH
韓国の反応
運動もせずにみんな集まってスマホゲームばかりしている・・・。
身体的にも精神的にも健康的ではない。
運動をしないから動かないし、一日中座りっぱなしで移動も車移動。
本当に学校で運動をもっとしてほしいTT
子どもたちを走り回らせなければ、本当に。
本当にそこら辺を見ても、道を歩いていても鈍くさい子どもたちがすごく多い。
大食いユーチューバーたちのせいで、たくさん食べるのがすごいことのように見える影響もあると思う。
運動をせずにいつもスマホばかり持っているのも同じだし。
他の国の青少年はそんなものを食べないのか・・・?
そもそもマーラータンやタンフールーは中華圏の食べ物なのにㅠ
食べることより体を動かす時間がないのが致命的だと思う。
生活体育の活性化が必要。
いつも座りっぱなしだからカロリーを消費する暇もない。
全然動かないから。
遊び場を見てもスマホを持ってゲームばかりしているし、少し動くのもキックボードみたいな車輪がついているものに乗って移動しているだけ。
運動も食べ物もどっちもだよ。
生活体育も減ってるし、液状果糖も摂取しすぎ。
子どもたちはコロナ時期確実に太った。
最近は運動をさせないし、外ではなく家で遊んでいるからさらにそう見えるのかも。
全体的に登校している子供の姿を見るだけでも、ガリガリの子供かドラえもんのジャイアンみたいな子ばかりで、適正体重を維持している子が少ない。
やはり10代の時には運動をしなければならない。
学校が終わったら塾のハシゴで、子供たちが何を食べるかって言ったら、コンビニで売ってる炭水化物と飽和脂肪が爆発的に入った高カロリーな食品や砂糖たっぷりの飲み物を買って食べるんだよな。
最近はフィジカルが優れてるというよりも、ただ太ってる人が多いというイメージ。
運動もさせないし、しないし、座ってばかりで、めちゃくちゃ痩せてるか肥満かの両極端。
家でも運動させないよね。
自分の子供がケガするとか言って。学校に文句ばかり言って。
炭水化物と糖分が多い食生活に、碌な睡眠も取らせず、運動もしないからだよ。
かといって女の子は過剰な食事制限によるダイエットも問題になってる。
やっぱりスポーツで何とかすべきなんだよ。
健康的に太るか、健康的に痩せるかすべきだ。
フィジカルが優れているのではなく、単純に太っているだけ?