韓国のコミュニティサイトより「日本にも方言は存在するのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本にも方言は存在するのか?
たとえば東京が標準語だとしたら、大阪は違ったりするのだろうか?
アイドルの歌を見てると、公演ごとに歌詞が違ってるように見えるんだけど。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/kKXwh
韓国の反応
韓国よりはるかにひどい。
方言がない国なんてどこにある?
どこでもある。
ロシアにはないらしい。
自分は日本語よくわからないけど、方言が強いと全然聞き取れないレベルらしい。
関西弁とかいろいろある。
日本は韓国よりずっと広いし、島も多いんだから、方言がないほうが不自然。
狭い韓国でさえ方言がいろいろあるのに、日本にないわけがないww
なんという愚かなスレ・・・w
方言の存在しない国なんて存在するのか?w
日本の小説読むと、いつも「特有の〇〇地方の言葉」みたいなのが出てくる。
かなり方言がきつい。
日本語がちょっとわかるくらいでもわかる。
国土が広くてしかも縦に長い。
方言が強くなるのは当然で、弱くなることはない。
群馬あたりは、同じ日本人でも聞き取れないって言うよ。
領土は韓国の何倍もあるのに…この狭い国でさえ方言があふれてるのに、日本にないわけがない。
方言のない言語なんてあるのか?
方言というもの自体かなり一般的で、必然的なもの。
青森の津軽弁とか沖縄の方言あたりは、日本人同士でも通じないらしい。
ひどい地域だと、日本人同士でも理解できないレベル。
大阪でも年配の人と話すとびっくりすることがある。
年寄り世代基準なら日本の方言は強いけど、若い世代で言えば関西弁以外はほぼ消滅したと見ていい。
韓国では若い世代でも、嶺東・済州・忠清方言はほぼ消えたけど、嶺南と湖南(光州・全南)方言はまだ健在。
方言がないなんてあり得ない。
どこの国や町でも同じこと。