韓国のコミュニティサイトより「日本のサッカーが強くなった理由ってわかる?」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本のサッカーが強くなった理由ってわかる?
自分はイ・チョンスのYouTubeをよく見ているが、そこでチョンスが以前話していた内容によると、日本サッカー協会の会長が「我々は10年の長期計画で、ユース世代から時間をかけて育てていく」と述べていたという。
その計画が現在、成果として現れているとのことだ。また、日本サッカー協会は「韓国のレジェンドたちは今やYouTuberをしている」とめっちゃ嘲笑してるらしい。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/m1Riw
韓国の反応
別にYouTubeをやってても構わないのに、なぜそれを騒ぎ立てるのか理解できない。
日本のシステムは本当に圧倒的だ。
これは事実。
ソン・フンミンの父親も似たようなことを言っていた。
我が国はプロ入り後に無理をさせすぎて選手を壊してしまうらしい。
日本はインフラの水準が全然違う。
結局は多くの資金を投入しなければならない。
日本はユースからA代表まで同じ戦術を使うから、ユースにいた選手でもA代表に上がった時にすぐ順応できる。
そもそもシステム的に見て、こっちはユースを育てることができていない。
日本の学校ではスポーツ科学がほぼ必修だが、こちらは生徒に勉強だけを教え、スポーツをする生徒には勉強をさせない。
日本を見ると、甲子園に出場した選手であっても、大会が終われば野球をやめて大学で勉強する人が多いという。
韓国はいまだに昔ながらのエリート体育方式なので、どうにもならない。
2002年の主力メンバーで指導者として成功した者はほとんどいない。
それが現実。
日本は10年計画ではなく100年計画じゃなかった?
自分の記憶違いかもしれないけど・・・。
日本のワールドカップ優勝計画の話だよな?
インフラの違いだろう。
計画を見た限り、非常に緻密に構成されていた。
こちらは自分の既得権益を守ることばかりに必死だ。
このままでは未来がどうなるかは明白。
サッカーだけでなく、バスケもバレーも勝てない。
>>サッカーだけでなく、バスケもバレーも勝てない。
それでも我々にはアーチェリーがある。
>>それでも我々にはアーチェリーがある。
いや、球技の話をしてるんだけど・・・。
日本に球技で勝てたとしてそれが何なんだ?
ただの愛国心を満たすための行為に過ぎない。
>>日本に球技で勝てたとしてそれが何なんだ?
俺は球技が好きだし勝ってほしいけど?
勝てたとしてそれが何なんだ?とか言えるのは、単純に球技に興味がないだけだろう。
サッカーはベストメンバーで戦えば互角か、むしろこちらが優位だとも見られる。
しかし、1.5軍あたりから差が出てくる。
そもそも人口が違うから仕方がない。