Quantcast
Channel: 海外トークログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1591

韓国人「日本で韓国とは比較にならないほど盛んに行われているものがこちらです…」→「見習うべき…(ブルブル」=韓国の反応

$
0
0

韓国のコミュニティサイトより「日本の学生たちが部活動に時間をかける理由はあるのか」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本の学生たちが部活動に時間をかける理由はあるのか

本気で名門大学を目指すのでなければ、部活動に多くの時間を注ぐ学生が多い。

そうやっているから、韓国の学生に比べて競争力で劣っているのでは?



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/5LtWG,ttps://x.gd/hzb0y

韓国の反応

社交生活の一種だろう。
そもそも先進国の中で、授業以外の校内活動がここまで少ない高校生って、我が国くらいじゃないか?
競争より社会教育とか人間性教育、多様性を重視してるってことじゃないか?

グローバル競争では劣るかもしれないが、人生の満足度や自殺率は低いだろうし、日本のやり方の方が精神的に健全だろう。

20〜30年後には、我が国も日本みたいにやってるんじゃない?

あくまで希望的観測だけど。

日本の医学部や歯学部は定員をかなり増やしたから安定はしてるけど、そんなに稼げるわけじゃない。

地方にも名門大が多くて、無理して勉強一辺倒になる必要もない。

部活動して、2年の終わりくらいから受験勉強を始める感じだったな。

日本が変なんじゃなくて、韓国の学生が競争に押しつぶされてるだけ。

公教育では知識だけじゃなく、体力とか社会性とか、社会の一員としての基本的な素養を育てるべきだ。

我が国の教育は理系技術者を大量生産する仕組みでしかない。

日本も成績がいい子たちは普通に帰宅部やってるように見えるけど。
先進国はたいてい勉強ばかりはさせない。

学問だけじゃなく、身体活動も大事だと考えてる。

就職に役立つからやってる。
勉強しかさせない我が国の方が異常だろう。

アメリカも課外活動がめちゃくちゃ多い。

韓国で勉強させずに部活動させたら、親たちが絶対ギャーギャー言い出すのは目に見えてる。
武士道の時代から続く、文と武のバランスを大事にする考え方が背景にあるらしい。
我が国が異常なんだよ。

少しずつ良くなってきてはいるけど、課外活動すら自己PRに使えるかどうかで判断されるし、それすらも形だけで結局は勉強させようとする。

勉強以外にも大事なことはたくさんある。
韓国には本当にそういうのがない。

だから内向的なまま大学に入って、学科の活動には関わらずサークルにのめり込んで留年することになる。

サークルというのは、本来、共通の趣味を通じて人間関係を学ぶ場所なんだと思う。

それに対して、今の社会では個人のことばかりに意識が向いていて、「自分さえうまくいけばいい」「他人は他人」という考え方が広がっている。

人と関わることを避けた方が楽だし得だ、と思っている人も多い。

その結果として、人前でうまく話せなかったり、少し無礼な態度をとってしまったり、すぐに他人と自分を比べてしまったりすることがある。

そんなままで社会に出て、人との関係を築きながら仕事をするのは難しいんじゃないかと思う。

対人恐怖のような状態も、そういう土壌の中で生まれてくるのかもしれない。

年齢を重ねれば自然に人間関係がうまくいくようになる、というものでもないし、このあたりのことは一度ちゃんと考えてみる必要がある。

日本が競争力で劣るってw

日本の大学の世界ランキング見てもそんなこと言えるのか?

>>日本の大学の世界ランキング見てもそんなこと言えるのか?

日本の大学ごとのノーベル賞の数見たら卒倒しそうだよな。

正直、日本のこういう部分は見習うべきだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1591

Trending Articles